
副業を始めたいけど、何から手をつけたらええんやろ?そんな悩みを持つ人に向けて、関西出身の30代ハードウェアエンジニア・もしかめうさぎが、ブログ運営を選んだ理由とその初日レポートをお届けします。文章を書くことが苦手でも、まずは始めてみることが大事やで!
1.副業を始めたい!でも何から?
こんにちは、もしかめうさぎです。関西出身の30代ハードウェアエンジニアです。最近、副業を始めたいな〜と思って、いろいろ調べてたんですが、まあ情報が多すぎて迷子になりかけました。
せやけど、その中で「ブログ運営」が一番手っ取り早く始められそうやなと感じたんです。初期費用もそこまでかからんし、パソコンとネット環境さえあればスタートできる。しかも、文章を書く練習にもなるし、将来的には収益化も狙える。まさに一石三鳥。いや、三鳥ってどんな鳥やねん。笑
2. WordPressとの初対面。設定だけで白目寸前
というわけで、今日からブログを始めました。ほんまに今日です。WordPressをインストールして、初期設定して、試しに1記事投稿してみたところまでが初日の成果。
…いや、これが意外としんどかった。設定項目が多すぎて、「これ、エンジニアちゃう人どうやって乗り越えてんの?」って思いました。途中で「もうアメブロでええんちゃうか…」って心が揺れましたけど、なんとか踏みとどまりました。関西人の意地です。笑
でも、やってみて思ったのは「意外と楽しいかも」ということ。自分の考えを形にして発信できるって、ちょっとワクワクしますね。
3. 続けることが何より大事
もちろん、ブログで稼げるようになるには時間も努力も必要です。けど、まずは続けることが大事やと思ってます。最初から完璧を目指すとしんどいし、三日坊主になる可能性も高い。
なので、今は「地道に更新していこう」という気持ちでやってます。週1でもええし、ネタが思いついたときだけでもええ。とにかく、続けることが副業成功の第一歩やと思います。
ちなみに、ブログのテーマはまだ決めてません。仕事のこと、趣味のこと、日常のこと…いろいろ書いてみて、読んでくれる人が「なんかええやん」と思ってくれたら嬉しいです。
4. これからの目標と読者へのメッセージ
今後の目標は、まずはブログを習慣化すること。そして、少しずつ読者を増やしていくこと。収益化はその先の話ですが、まずは「続ける力」を育てたいと思ってます。
同じように副業を始めたいけど迷ってる人、文章書くのが苦手な人、時間がない人。そんな人でも、ブログは始められます。僕もまだまだ初心者ですが、一緒にゆるく頑張っていきましょう。
では、今日はこのへんで。次回は「ブログのネタが思いつかへん時の対処法」でも書こうかな。いや、それ書く前にネタ思いついてくれたらええんやけどな。笑
 
  
  
  
  
コメント